MENU
  • ホーム
  • 事業案内
  • 会社案内
    • アクセスマップ
  • 電気コラム
  • TCSブログ
  • 採用情報
  • お問い合わせ

東北制御

  • ホーム
  • 事業案内
  • 会社案内
    • アクセスマップ
  • 電気コラム
  • TCSブログ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
TCSブログ
  1. HOME
  2. TCSブログ
  3. TCSコラム
  4. TCSコラム/電線編

TCSコラム/電線編

2019-01-11 / 最終更新日 : 2019-05-24 東北制御 TCSコラム/電線編

電線③ 鳥はなぜ感電しない?電気の性質のおはなし

さて、今回は電線の第三回目ということですが、電線編はこれにて一旦終了となります。 前回電線② 電線が三本あるのはなぜ?では、電線が三本ある理由を見ていきました。 今回は日常の疑問を織り交ぜて電気の性質に迫っていきたいと思 […]

2019-01-11 / 最終更新日 : 2019-05-24 東北制御 TCSコラム/電線編

電線② 電線が三本あるのはなぜ?

引き続き電線のお話になります。 前回電線① 電線には種類がある?高圧線と低圧線では、電線には高圧線と低圧線があるという説明を致しました。 そして高圧電流は中柱変圧器で変換され、低圧電流になる、ということでしたね。 さて、 […]

2018-12-29 / 最終更新日 : 2019-05-24 東北制御 TCSコラム/電線編

電線① 電線には種類がある?高圧線と低圧線

こんにちは東北制御です。 本日からは当社製品についてより詳しく知っていただくべく、電気に関するミニコラムをご紹介していきます! (コラム一覧をご覧になる場合は、カテゴリのTCSコラムをご選択ください。) 第一回は電線に関 […]

投稿カテゴリー

  • TCSコラム
    • TCSコラム/モータ
    • TCSコラム/単発
    • TCSコラム/配電編
    • TCSコラム/電線編
  • おしらせ
  • 社員ブログ
  • 耳寄り情報

最新記事

【モータ編(6)】交流モータの原理を知ろう!三相誘導モータを分かりやすく解説【後半】
2019-05-21
【モータ編(5)】交流モータの原理を知ろう!三相誘導モータを分かりやすく解説【前編】
2019-05-16
【TCSお知らせ】ゴールデンウィーク休業のおしらせ
2019-04-16
  • ホーム
  • 事業案内
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 電気コラム
  • TCSブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 東北制御 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP